IELTS speaking test 対策ブログ

IELTS speaking section で高得点を狙うための対策記録です

菩薩を上手いこと海外の人に説明したい!!&菩薩のような人を英語で

この日のお題は菩薩。

難しいよぉ~(泣)

 ググった後に私が作成した英文は

BOSATSU is a person who is putting in a lot of time and effort to experience religious awakening or enlightenment in order to get to the next level of their career. At the same time, BOSATSU are eager to help people in need.

 

菩薩とは、現世の悩める人々を救いつつ、自ら悟りの境地に到達するために日々精進する人のことと私は解釈し上記のような英文になりました。この過程を career を使って表現することに多少の葛藤はありましたが、仏の道だってプロフェッショナルなキャリアだし、キャリアという言葉を使ったほうが文化的背景の知識がない人々にもイメージが伝わりやすいかなと思ってこの訳にしてみました。

 

それから、他の方々の英訳から、to experience よりも to achieve のほうがしっくりくるなぁ~と反省。

 

さて、このブログを書きながら、ふと思い浮かんだのが「〇〇さんは菩薩のような人だ」という日本語。心が広くて優しい人、やたらめったら怒ったりしない人を表すときに使いますよね。

 

BOSATSU represents someone who has a heart of gold in everyday conversation. 

Ex.) She always helps people in need. She has a heart of gold! (= She is someone like BOSATSU)

※ to have a heart of gold = to have a kind and generous character

にほんブログ村 英語ブログへ
にほんブログ村

「おかげさま」の意味を聞かれたらどうする?

よく耳にするし、自分も何気なく言っている「おかげさま」。

どういう意味?と外国人に聞かれたら、どう答えますか?

 

 

OKAGESAMA is a phrase to express a feeling of gratitude in a modest and polite way to someone from different walks of life. The phrase can help create a good impression to everyone you meet in a business environment.

 

「おかげさま」でググってみて、感謝の気持ちを謙虚に表現する言葉で、目上の人にもビジネスシーンでも使える便利な言葉と解釈した私の英訳です。仏教用語からきたことも付け加えたかったのですが、説明をシンプルにするために割愛することにしました。

 

ところが、一夜明けて改めて考え直してみるとイマイチ。。。

そこで視点を変えて、私が外国人に「おかげさま」の意味を尋ねられる状況を想定してみる。

 

「ねぇねぇ、会話の中でおかげさまって言う人が多いけど、どういう意味?」と聞かれる可能性が高そうだぞ!

 

そこから導き出した英訳は。。。

Thank you for asking. または Thank you for your concern.

 

例えば

How are you?

I'm doing well. Thank you for asking.

 

How's your business?

It's good. Thank you for your concern.

 

こんな感じで実際には説明するだろうな~。

もっと知りたそうな人には、仏教のことや謙虚に感謝の意を伝えることができるよ~と付け加えることにします。

にほんブログ村 英語ブログへ
にほんブログ村

老後について先生とトーク

Cambly の先生と老後についてトーク

 

年を取ると孤立しがちなのは、どこの国も一緒のようです。

 

アメリカでは老人が孤立しないように、

老人が集まって楽しめる senior centers が充実しているし、

Walmart などの入り口で「こんにちは~」とお客さんに手を振るだけの仕事もある。

 

メキシコでは無給だけれど、

青果店で商品を袋に詰めるという仕事があって

やりがいになっているとのこと。

 

コロナのせいで

こうした老人たちのやりがいも奪われているのが残念でなりません。

 

 

私の周りでも、退職後は毎日行く所がなくなると言って

ぼやいている人が実際にいます。

 

そのためには、

趣味をもつこと、

若い世代と交流することが大事だなと思いつつ、

コミュ障気味の私には難しいなぁ~と

半分諦めモードです(笑)

 

にほんブログ村 英語ブログへ
にほんブログ村